有限会社大丸本舗|採用情報
エントリー
エントリー

エントリーはこちら
エントリーはこちら
企業サイトはこちら
飴で喜びを届ける、
ものづくりの最前線へ。
私たち大丸本舗は、1924年(大正13年)に創業し、おかげさまで今年で100周年を
迎えることができました。
手作り飴の魅力を活かし、時代に合わせた商品開発を続け、多くの皆さまに愛される
商品を提供してきました。
弊社は、以下の志を大切にしながら日々の仕事に取り組んでいます。
■社是の三感王■
【感動】
ものづくりで大切にしている事はこの世にない面白いものを作り出す事と
先ずはものづくりの過程で自分自身が感動出来る商品をつくる事、
自分や周りが感動する事が 出来ないものはお客様を感動させる事は出来ないと
考えています。
【感謝】
仕事を通じて自己成長が出来、周りから感謝される仕事を提供する。
【感激】
感謝される仕事が自分たちの仕事のやりがいと感じ、感激出来る人材育成をする事。
大丸本舗では、「売れるかどうか」ではなく、 この世にない面白い商品を作ること、
自分の子どもや孫に安心して食べさせられる安全な商品を提供することを
大切にしています。
安心・安全でユニークな商品をともに作り上げる仲間を募集しています。 失敗を恐れず挑戦し、自分の可能性を広げたい方、ぜひ一緒に働きましょう!
あなたのご応募を心よりお待ちしております。
求める人物像

人が好き、ものづくりが好きな人
意欲があって集中したら
とことん拘って働ける人
逆境にも自らチャレンジ出来る人
未知のことを吸収し過去の経験と
結びつけて新しいことが生み出せる
柔軟な思考ができる人
働く環境

 私たち大丸本舗は、2021年に新工場を設立し、食品安全の国際規格ISO22000を取得しました。この新たな設備により、少ロットのオリジナル商品から、大量生産型の商品まで、幅広いニーズに対応可能な製造環境を整えています。 特に、手作り飴や仕込み飴(金太郎飴)を得意とし、多方面のお客様からの多様なご注文に応えています。キャラクター、コンサート、イベント、株主総会、年金受給者景品など、多様なニーズにお応えするため、商品デザインから製造・納品まで、オーダーメイドで提案しており、伝統を大切にしながらも新しい価値を創造しています。 工場内には試作開発室を設け、社員が自由に利用できる仕組みを整えています。 部門の枠を超え、アイデア次第で新商品開発に携わることができます。 これまでにない斬新で面白い商品を創り出そうとする意欲を何よりも大切にしています。 その挑戦する姿勢こそが、人々の心に深く刻まれるヒット商品を生み出す原動力となっています。 お菓子の魅力を広げ、商品を通じてお客様に喜びと感動を届けたいという情熱を持つ方、 是非一緒に新しい挑戦をしていきましょう。
数字で見る

  • 社歴

    創業
    100
  • 取引件数

    360
  • 売上高・売上推移

    増収・増益
  • 拠点

    3拠点
  • 男女比率

    男性
    女性
    3:7
  • 中途採用比率

    93%
  • 平均年齢

    42
  • 平均勤続年数

    14
  • 有給、産休取得率

    有給
    産休
    38%
    100%
  • 在宅・出社比率

    出社
    100%
  • 平均残業時間

    19時間
  • 年間休日日数

    110
  • 職場での服装

    配置部署による
募集要項

募集職種 品質管理
仕事内容 工場内にて商品、原料の品質管理、ISOに関する品質管理業務、品質保持並びに資料データ作成
募集対象 正社員
勤務地 本社・工場
給与 25万円以上 +諸手当
勤務時間 8:30~17:30
諸手当 残業手当、家族手当、役職手当、住宅手当
賞与 年2回(業績による)
休日休暇 土、日、祝日、当社規定休日(夏季、年末年始)季節により土曜日出勤あり
保険 雇用、労災、健康、厚生年金
福利厚生 退職金制度(勤続5年以上)、住宅手当、定年制度(60歳)再雇用制度(65歳まで)
試用期間 6カ月
選考方法 書類選考(履歴書、職務経歴書)、 筆記試験、面接試験
募集職種 営業職
仕事内容 得意先の訪問、見積書・提案書作成、展示会への出展
募集対象 正社員
勤務地 本社
給与 25万円以上 +諸手当
勤務時間 8:30~17:30
諸手当 残業手当(固定残業時間の超過分)、営業手当(営業部正式配属後)、家族手当、役職手当
賞与 年2回(業績による)
休日休暇 土、日、祝日、当社規定休日(夏季、年末年始)季節により土曜日出勤あり
保険 雇用、労災、健康、厚生年金
福利厚生 退職金制度(勤続5年以上)、住宅手当、定年制度(60歳)、再雇用制度(65歳まで)
試用期間 6カ月
選考方法 書類選考(履歴書、職務経歴書)、 筆記試験、面接試験
募集職種 商品部
仕事内容 原料・資材の在庫管理、受発注業務、加工・出荷の手配
募集対象 正社員
勤務地 本社
給与 23万円以上 +諸手当
勤務時間 8:30~17:30
諸手当 残業手当、家族手当、役職手当、住宅手当
賞与 年2回(業績による)
休日休暇 土、日、祝日、当社規定休日(夏季、年末年始)季節により土曜日出勤あり
保険 雇用、労災、健康、厚生年金
福利厚生 退職金制度(勤続5年以上)、住宅手当、定年制度(60歳)、再雇用制度(65歳まで)
試用期間 6カ月
選考方法 書類選考(履歴書、職務経歴書)、 筆記試験、面接試験
募集職種 製造
仕事内容 仕込飴(一般名:金太郎飴)、機械による飴の製造、新商品開発
募集対象 正社員
勤務地 工場
給与 25万円以上 +諸手当
勤務時間 8:00~17:00
諸手当 残業手当、家族手当、役職手当、住宅手当
賞与 年2回(業績による)
休日休暇 土、日、祝日、当社規定休日(夏季、年末年始)季節により土曜日出勤あり
保険 雇用、労災、健康、厚生年金
福利厚生 退職金制度(勤続5年以上)、住宅手当、定年制度(60歳)再雇用制度(65歳まで)
試用期間 6カ月
選考方法 書類選考(履歴書、職務経歴書)、 筆記試験、面接試験
スタッフの声

U.S
ここでしか味わえない「ワクワクする仕事」を一緒に行いましょう!
O.F
新しいことにも挑戦していきましょう!応援します!!
Y.Y
多様な好奇心や感性を生かしたものづくりを一緒にしていきましょう!
U.I
優しい先輩方ばかりの楽しい職場です。是非一緒に働きましょう!
S.M
たくさんの人に大丸本舗の飴を届けていきましょう!
U.Sさん
2021年入社
はじめて会社を知ったきっかけを教えてください。 家業になりますので、小さい頃から自然と身近に感じていました。
どんな所に惹かれて入社(エントリー)を決めましたか? 私が大丸本舗に入社を決めた理由は、ここでしか味わえない「ワクワクする仕事」に出会えると感じたからです。 小さな会社ながら、全国のスーパーマーケットやドラッグストアに幅広く商品を展開し、多くのお客様に喜ばれるお菓子を届けている点に惹かれました。さらに、HPには載せられないような有名テーマパークやキャラクター商品の製造にも携わっており、想像するだけで楽しくなる仕事があることを知り、ここで働きたいと思いました。
会社の好きなところを教えてください。 弊社は社員約15名にパート従業員を含め、約30名の体制で運営をしています。 意見の出しやすさ・話しやすさがある職場です。お互いに学び合い、尊重し合う関係を築いており、新メンバーもすぐ馴染みやすいと思います。
現在の仕事内容を教えてください。 私営業部としての業務内容は、お客様からご依頼を受けたプロジェクトの見積もり作成/提出・サンプルの手配・打ち合わせが主な業務です。事務処理については、バックオフィス担当がサポートします。
O.Fさん
2018年入社
はじめて会社を知ったきっかけを教えてください。 新卒で入社した会社が菓子問屋だったので、そこで大丸本舗を知り、得意先へ卸していたのがきっかけです。
どんな所に惹かれて入社(エントリー)を決めましたか? 菓子業界を20年程離れていましたが、結婚をきっかけに春日井市に転居し、転職活動をしている時に大丸本舗が募集しており応募しました。
会社の好きなところを教えてください。 会社のトップからパートナーさんまで垣根なく話ができるところ。                                                    提案した商品が小売店に並んだり、イベントで使用されたりすると達成感を得られ次の仕事の原動力になるところが気に入っています。
現在の仕事内容を教えてください。 商品提案、見積書の作成。その他、得意先からの様々な依頼への対応。小売店のバイヤーとの本部商談など。
未来の後輩に一言ください! 大丸本舗は、職人さんが手づくりする飴を大切にしながら、新しいことにも挑戦しています!                                   あなたのアイデアが、次世代の大丸本舗の礎を築くかもしれません。先ずは基礎をしっかりと学んでいきましょう。わからないことはどんどん聞いて下さい。あなたと一緒にお仕事できる日を楽しみにしています。
Y.Yさん
2017年入社
はじめて会社を知ったきっかけを教えてください。 企画デザイン業務での求職活動中に情報誌で見つけました。
どんな所に惹かれて入社(エントリー)を決めましたか? 商品の企画からパッケージデザインに至るまでトータル的に社内で作り上げる事が出来る点に惹かれました。前職で商品開発の部署におり、中身のみ企画しパッケージをデザイン会社へオーダーしていましたが、大丸本舗では中身からデザインに至るまで社内で仕上げられるため、細かな希望要望通りのものが出来る点に大きな魅力を感じました。
会社の好きなところを教えてください。 小さな会社だからこそアイディアが集まりやすく通りやすく、小回りの利いた商品開発が出来るところ。また、商品企画の面だけではなく仕事の流れについても相談がしやすい社風であるところです。
現在の仕事内容を教えてください。 仕込飴(金太郎飴)のデザイン、商品開発(企画、原価計算、パッケージデザイン、カタログや販促POP作成)、『加工指示書』(特注品などの製造工程をまとめたもの)の作成、Instagram管理など
未来の後輩に一言ください! 私は中途採用で正社員として入社した後、出産育児のため一度会社を離れました。(当時は今ほど産休育休の制度が整っていませんでした)その後子育てが一段落した頃、もう一度大丸本舗で働きたいと思い、時間の融通のきくパートタイマーとして入社しました。子育て中の方が大勢いらっしゃり、男性も女性も子供の学校行事への参加など子育てを楽しみながら無理なく長く働ける会社です。                                                   自身の環境の変化とともに商品を見る角度も違ってきます。多様な好奇心や感性を生かしたものづくりを一緒にしていきましょう。
U.Iさん
2022年
はじめて会社を知ったきっかけを教えてください。 愛知県への引っ越し予定があり、ハローワークで仕事を探していたところ見つけました。
どんな所に惹かれて入社(エントリー)を決めましたか? 元々食品を扱う仕事をしており何かしら食品に関わりたいと考えていた事、様々なところで大丸本舗という名前は見かけていたので幅広い商品展開に惹かれました。
会社の好きなところを教えてください。 話が得意な方が多くとても面白いところが好きです。特に取引先の職人さんたちは経験豊富な方ばかりで、為になる話が沢山聞けます。
現在の仕事内容を教えてください。 主に飴屋さんとのやり取り、在庫管理が仕事です。
未来の後輩に一言ください! 優しい先輩方ばかりの楽しい職場です。是非一緒に働きましょう!
S.Mさん
2018年
はじめて会社を知ったきっかけを教えてください。 大学に求人がきていて、春日井市内に手作りの飴屋さんがあることを初めて知りました。
どんな所に惹かれて入社(エントリー)を決めましたか? デザインを勉強していた為それを活かせそうな会社であったことと、綺麗な飴がとても素敵で面白そうと思い応募をしました。
会社の好きなところを教えてください。 みなさんとても優しくて面白いです。私はかなり人見知りな性格ですが、分からないことも周りの方にご相談しやすいです。
現在の仕事内容を教えてください。 営業さんのフォローを中心に、得意先様への商品登録、商品の加工指示書の作成、カタログ作成等を行っています。
未来の後輩に一言ください! 私は新卒で入社し、メール・電話の対応や 消費者様へ商品が流通していく仕組みも何も知らないなか、先輩方に丁寧にご指導をしていただきました。まだまだ勉強することも多く、色々な業務もあり大変ですが、その分様々な仕事が身につき成長が出来る環境だと思います。分からないことがあれば先輩方にたくさん聞いて、少しずつ覚えいってください。たくさんの人に大丸本舗の飴を届けていきましょう。
1日の流れ(営業部:午前中商談の場合)

8:30

始業・朝礼

業務連絡や重要事項を全員に周知し、一日の業務の確認をします。
8:45

業務準備

午前中は商談、午後は社内業務の予定なので内容の確認をし商談に出掛けます。
10:00

お客様の元に訪問

新しい商品の説明や販促の企画をプレゼンしご要望などを確認します。
12:00

昼食

出先から社に戻る途中で、行きつけの食堂などで食事をとります。
13:00

社内業務

社内にてお客様からのメールを確認
14:00

事務作業

お客様からのご依頼に対して事務作業(見積書作成)
17:30

退勤

自席の整理整頓をし、明日の業務を確認して上長に報告をし退勤します。
エントリー

エントリーはこちら
TOP